優秀なる刃物は技術を助ける

            昔は、どのおうちにも1台はあった「かつお節削り器」  今は少なくなってきましたが、今だから見直されている食の安全  安全性の高いかつお節をおいしく削る「かつお節削り器」  当店には、かつお節削り器をふわふわに削らせる技術があります

お問合せは053-461-1251

かつお節削り器のひみつはコチラへ

刃物市 最終日

刃物市 最終日



刃物市が本日で終了しました。たくさんのお客様が来て下さいました。ありがとうございます。

刃物の研ぎを持って来るついでに、包丁の研ぎ方、お手入れの仕方、いろいろな事を質問していただいています。
材質や、選び方、刃物は奥が深いので、お話する事がいっぱいあります。

刃物市 最終日



研いでいる所を見ていただきました。自分でも研いでみようと思う人も多く、「角度は何度ですか?」とか「砥石はどういう物を買ったらいいのですか?」みなさん真剣でした。少しでも、参考になれたら、刃物市をやったかいがありました。

来年も又、11月8日(いいは)のあたりでやりますので、お願いします。


タグ :刃物市

同じカテゴリー(日用雑貨豆知識)の記事
剪定ハサミ
剪定ハサミ(2012-07-16 13:59)

ポケット鎌
ポケット鎌(2012-07-06 13:37)

まちゼミに参加して
まちゼミに参加して(2012-02-23 09:50)

この記事へのコメント
刃物市、お疲れ様です♪

毎年お世話になっていて、心待ちにしていたのに・・
今年はいけませんでした~~。(涙)
Posted by まちゅまちゅまちゅまちゅ at 2009年11月27日 23:49
まちゅまちゅ様コメントありがとうございます。

今年も大勢のお客様に来ていただきました。
ありがとうございます。
又、よろしかったら遊びに来てください。
Posted by 刃物のタケモト刃物のタケモト at 2009年11月30日 10:09
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
刃物市 最終日
    コメント(2)