優秀なる刃物は技術を助ける

            昔は、どのおうちにも1台はあった「かつお節削り器」  今は少なくなってきましたが、今だから見直されている食の安全  安全性の高いかつお節をおいしく削る「かつお節削り器」  当店には、かつお節削り器をふわふわに削らせる技術があります

お問合せは053-461-1251

かつお節削り器のひみつはコチラへ

かつお節のお話

先日、真っ白いかつお節を見つけました。
左側のかつお節の白い部分は、脂肪です。右側の黒い部分は、赤身です。

左は腹側(人間でも背中よりも、お腹の方が脂肪が多いのと同じです。)右は背側です。

違いが分かりますか。






白い部分をいくらキレの良い削り器で削っても、粉になってしまいます。
赤身をキレの良い削り器で削れば、フワフワに削れます。(お正月のお雑煮は、これをかければ最高です。)

でも粉になったかつお節は、出汁が良く出て、濃い味がでます。

とにかく、かつお節はフワフワでも、粉でも、体に良い良質のタンパク質です。


同じカテゴリー(かつお節削り器)の記事
かつお節削り器調整
かつお節削り器調整(2013-04-13 16:41)

かつお祭り
かつお祭り(2012-06-15 13:31)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
かつお節のお話
    コメント(0)